忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

プレイしたフリーゲームや同人ゲームや商業ゲームの感想を適当に書きます。 チラ裏程度の気分。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.geocities.jp/vipkohaku2010_1/entry/064.html

イースのシステム+ドラクエのグラ&シナリオ+α。
ツクールでイースというと、アイラアタック!(http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030125/n0301253.html)が思い浮かぶけれど、それをより改良した感じのシステムは良好だし軽快。

おもろかったけれど、レゲーマーからしても理不尽すぎる感じもやや有り。
ネタ元のイースよりは色々難易度高いのは歯ごたえがあって良いんだけどね。
ゲーム内ノーヒントに近いものが多いからなぁ…


そして、メダルを一つ見落としたらしく、アイテムコンプ出来なかった…しょぼん。

クリアレベルは26。
感想掲示板に27って報告があったから、まぁ平均的なくらいなのかな。
ラスボスは慣れるまで3回くらい死んだけれど、慣れたら他のボスより余裕で勝てた気がする。

シナリオ的にはよく纏めてあると思うし、二次創作としてもアリだと思うけれど、母親についての発言(設定)は意味あったのかしら。


佳作。
PR
まったり2週目表クリア。
ナイトゲーだと確認。いるといないで全然違うね。

オーブ無しドラゴンや真ラスボスも撃破。1週目あまりやりこまずに周回したので、限られた装備やそこまで高くないレベルであれこれ考えて撃破するのが楽しかった。

一週目使わなかった 騎蛮僧魔 でプレイ。

ナイト
壁。
かばうが神性能すぎる。
武器は完全に耐性だけ見て選ぶ事に。
ボス戦でかばう以外の行動を取ることが無かった。
普段糞遅いと言う難点は、表では感じず。EXでどうなるか。


バーサーカー
メイン火力。
とにかく燃費が悪いが強い。
壁のHP上げて自身のATKあげてスキルで叩く、と言うパターンで安定。


クレリック
回復役兼エンハンスシールド係。
回復の燃費は良いけれど、ザコ戦ではやることないのが自分のプレイスタイルと合わないかな。


メイジ
メイン火力2。
序盤はお荷物だけど、全体攻撃を覚えた辺りからザコ戦で大活躍。
表をクリアする程度のレベルだと、全体火力がセイジより高いので早く、そしてずっと活躍出来る。
あまりにも貧弱なのは、壁と回避重視装備でカバー。


2週目はEXも行けるところまで行ってみようかな。

取り敢えず全キャラ使ってみたので、次にベストメンバー決めて、周回はそんなもので良い様な気がする。
まぁ、まったりEX進めつつメンバー考えるか。
久しぶりにTorus Trooperで気持ちよくかっ飛ばした。

簡単に言うとカーレースシューティング。

Extremeでアクセル全開にすると超気持ちいいけれど、その分弾幕が糞早くて(弾速+自機速度=体感弾速)避けられない、と言う感じのゲーム。
チャージショットで稼いだりも出来るけれど、アクセル全開の方が気持ち良い。
そんなわけで、発表当初からずっとやってるけれど、常時アクセル全開でしかやった事が無い。そして殆ど上達しない。
と言うかどうしたら上達するのかよく分からない。
若干弾幕が避けられる様になったのは、単に3D慣れしただけな気がするし。

Normalとかだと勿論避けやすいのだけれど、気持ちよく無いので殆どExtreme(たまにHard)しかやってない。

3Dシューティングは苦手意識があるけれど、そういえばこれとスターフォックスは大丈夫だなぁ。
http://abstain.parfe.jp/

表6時間、クリア後含めて10時間強

なんというか惜しいゲーム。

表。
職業の設定や、種類など良好なのだが、基本バランスが温すぎて全然生きてこない。
また、転職を進めるにつれて使わない魔法が繁殖してウザい。
いちいち宝箱をメニュー画面で開けるのが面倒。更にメニュー画面で開封する特性上リセットし放題(とはいえ、全アイテムは宝箱から1つ以上ずつ入手出来ると思われるのと、元々温いのでシビアに狙う必要は全く無い。むしろ宝箱開けなくても大丈夫)
勇者の転職条件がそうくるとは思わなかった。
ダンジョンの作りが下手。レンジャーの某スキル無しで攻略する気はちょっと起きない。
いちいち下級職に戻るとパラメータがリセットされるのが面倒。装備制限&職毎の必要経験値の差がない関係で普通に育てると全員同じタイミングで下級になる(2回目からは解るので避けることも可能)し。
 →そしてその状態でも(火力は低くて面倒だけれど)何とかなるバランス。


某2パーティ進めるダンジョンがとにかくウザい。表でそんな気配をみじんも出してなかったので、メインパーティしか鍛えてない+そういったプレイヤーへの配慮は無く他ダンジョンと同レベルのザコ&ボス→実質上戦力半分での戦闘。
 →裏に入っても温いので勝てないわけではないんだけれど、火力が低くていちいちたるい。
表以上にダンジョンが広く、宝箱も少ないのでただただめんどい。



多分バランスをもう少しちゃんと(職業が生きる程度に)取って、上級下級をいったりきたりしてももう少し面倒じゃない様にして、アイテム周りももう少し幅を増やすか、アイテムのランダム宝箱をやめるかすればもっと評価されたゲーム。
自分で名前入れるとか、職業周りとか、良い部分はいっぱいあるんだけれど。
まったり1週目クリア。
どうも、火力が足りないのはレベルやアイテムの問題ではなく、パーティ仕様っぽい?
クリアレベルは50強だった。多分ちょっと高め。
ラスボス戦ではあまり回復魔法使わなかった(火力がなさ過ぎて、アイテム頼りの総攻撃)から、僧賢両方抜きでもいけるかもしれないけど、魔賢どちらかいないとリッチ戦がどうしようもないな。
まぁ、倒さなくても問題無いし、それでも良いか。

表クリアしても、やっぱり印象としては全体的に運の支配する要素が強めだな。
アイテムの振れ幅が、出現率的にも内容的にもでかい。
 対策しないと厳しい敵→アイテム集め→再戦
と言う流れになりがちで、アイテム集めるという作業部分を許容出来るかによって、全体を楽しめるかが決まる気がする。
特に侍は宝箱か敵ドロップ以外で刀が手に入らないので、運要素がでかいと思う。

表終わった段階でのキャラクター使用感

 メイン火力。
 MPが低いのですぐガス欠するけれど、クリティカル高特性のおかげで殴ってもそこそこ強い。
 全体攻撃を早期に覚えるのがザコ戦で便利。即死が付くともっと便利。

忍者
 サブ火力。
 燃費良い。罠発生率減るので精神衛生上良い。
 序盤は暗闇がとても便利。低レベルでアイテム無かろうがサクサク進む。
 火力に大分難があるが、表の間くらいは3回攻撃スキルでギリギリカバー範囲?
 スキルを優先すると、両手に武器持てても侍と属性被る。

セイジ
 まさに赤魔。
 燃費が悪いし、序盤はお荷物でしかない。
 光属性覚えた辺りからそこそこ便利に。それでもMP半減は必須。
 ボス戦火力は恐ろしく低いが、回復も単体なので微妙な性能。
 なんだかんだ、状態異常とHPを同時に回復出来るのは、活躍するタイミングもある。

バード
 予想と違い、メイン回復役。
 他のゲームだと空気スキルになりやすい「アイテム効果2倍」が地味に一番役立つ。
 ダウンと状態異常は成功率が低くて、効いたら運が良い程度に。
 このパーティだと回避重視な上に精神の影響度も低いので、後半は攻撃↑と攻撃↓以外あまり歌わなかった。


EXダンジョンはまだ未完成らしいので、適度に進めたら2週目行こうかな。
騎僧魔+○ と言う、オーソドックスなパーティでやったら印象が結構変わるかも知れない。
それこそ2週目は使わなかった騎蛮僧魔で行こうかしら。
Prev1 2 3 4 5  →Next
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
プロフィール
HN:
ひかる
性別:
男性
ブログ内検索